Top  >  Topics  >  2025年 大阪・関西万博でZ E R I ジャパンが 「ブルー・オーシャン」パビリオンを出展します

Topics

2022.05.30

2025年 大阪・関西万博でZ E R I ジャパンが 「ブルー・オーシャン」パビリオンを出展します

ブルーオーシャンプロジェクトでは、
①プラスチック海洋汚染防止
②海の豊かさの持続的活用
を目指し、2019年にG20大阪サミットで採択された大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを実現します。またリニューアブルエネルギー100%で動くポリマ号と連動し、世界の海とつながりながらキャンペーンを広げます。そして各地の企業や自治体に参加を呼び掛け、この運動を推進します。
パビリオンの総合プロデューサーにはデザイナーの原研哉氏、建築プロデューサーには建築家の坂茂氏が就任します。

ドバイ万博でのキャンペーン

ドバイ万博でのキャンペーン(写真左から更家氏、原研哉氏、坂茂氏、ZERI ジャパン特別顧問のグンター・パウリ氏)

ドバイ万博のテーマを大阪・関西万博にポリマ号がつなぐメッセージ伝達式

「ドバイ万博」とその先の未来をつなぐもの

ポリマ号

ポリマ号のドバイ滞在

更家 悠介

サラヤ株式会社社長
ZER I ジャパン理事長

出展者:特定非営利活動法人 ZE R I ジャパン
資源とエネルギーを循環再利用し、廃棄物を0に近づける「ゼロ・エミッション構想」(ZERI:Zero Emissions Research and Initiative)を出発点とするN P O法人。日本における環境教育の啓発と実践、産業クラスター(連環)の構築、会員企業への情報提供や技術指導
などを行い、循環型社会を実現するために2001年に設立。
原 研哉 氏
総合プロデューサー

アートディレクター/ デザイナー
日本デザインセンター代表取締役社長
日本デザインセンター原デザイン研究所主宰
武蔵野美術大学教授

日本の伝統や美意識を未来資源として運用していく点から、多角的なデザインディレクションを行なっている。「もの」のデザインと同様に「こと」のデザインを重視して活動中。国内外の受賞多数。シンガポールTVの制作による活動ドキュメンタリーが「ニューヨークフェスティバル2015」で金賞・銀賞を受賞するなど国際的に活動が注目されている。
【実績】 JAPAN HOUSE / 無印良品 / HOUSE VISION 等
坂 茂 氏
建築プロデューサー

建築家
坂茂建築設計代表取締役
慶應義塾大学環境情報学部教授
日本建築家協会名誉会員 / 一級建築士

アメリカで建築を学び、紙管、コンテナなどを利用した建築や災害支援活動で知られる。2014年には建築分野の国際的な賞であるプリツカー賞を受賞、フランス芸術文化勲章コマンドゥールを受章している。
2017年に紫綬褒章を受章、また、マザー・テレサ社会正義賞(英語版)を日本人初受賞。

【実績】 La Seine Musicale / Centre Pompidou-Metz
    Swatch and Omega Campus 等

関連記事

top